電子書籍について

こんばんは。

今日も日経新聞から。
電子書籍について載っていた。

内田樹さんの『街場のメディア論』を読んでからも考えていた。

テレビで見た、本が裁断される場面…。切なかった。



電子書籍、私は反対。

紙の本として作られたものを、電子書籍にするには手間がかかる。

本が裁断されるのは泣けてくる。

紙の本として持っているなら、買った本人は紙の本を読む時間を持つべきだ。

電子化していつでも手軽に読めるは大間違いだと私は思う。

内田樹さんが書かれているが、私も以前書いた。携帯電話の充電はタダではない。

携帯電話を使う時間を減らすことがエコだと思っている。

省エネだからと言って、あちこちでライトアップしているのはおかしい。

ライトアップ自体をやめてほしい。

夜は夜なりの楽しみ方があるはずだ。



電子書籍は元から電子向けコンテンツなら分かる。

紙だったものを電子化することにどれだけの意味があるのか。

読めなかったものが読めるようになる、よりも電子化しなくてもいけるという価値観もあるのではないか。

インターネットで分かることと、分からないことがある。それでいいのではないか。

私は紙の本が大好きだ。

坊っちゃん』など、紙の本で読んだものを電子で読むことはないだろう。

だって書き込みが出来ないから。


旧暦長月二日、コウガンキタル。空氷