2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

お金の使い道

こんばんは。Amazonの支払いをしてから、気が付いた。頑張ったフリーマーケットの売り上げで、久しぶりの美容院と眼鏡を新調したかった。それなのに…、読書をしたあとは本にしか意識がいかず、本に使ったら何も残らない…。あ〜びっくりした。 でもあたしには…

『平家物語』

こんばんは。今日はフリーマーケットに出店。一日頑張った売り上げを妹と山分け。そのお金で本を購入予定。Amazonで検索して、 *平家物語(小学館の全集1と2を中古で) *ごぜさんの本を2冊明日コンビニに支払いに行こう。今日は、 石母田正さん著 *平家物語 を少し…

ごぜさん

こんばんは。附箋が手元にあると、思いのほか読書が進む。 でもかといって、たくさん記憶に残っているわけではないけれど... 加藤秀俊先生著 *メディアの発生 第八章ほかひびとを読書。 有馬稲子さんの舞台『はなれごぜおりん』からこの章は始まる。 先月の「私の…

今日も団子売

こんばんは。隙間時間に床本集を開いた。 国立文楽劇場、6月鑑賞教室 *団子売 今日も読んだ。少しずつ暗記中。 まだ「お臼」「杵造さん」だけやけど(笑)。 加藤秀俊先生著 *メディアの発生 第七章平家物語を読書。 とにかく『平家物語』を読みたい、とそう思わせてくれ…

浄瑠璃ブログとして3ケ月

こんばんは。今日は、はてなブログ再開から3ケ月の記念日。 2年前の6月、最初に始めた読書日記が3ケ月しか続かなかった。 仕事の残業が増えたという、一応それらしい理由はある。 でもやはり私にそんなにも考えがなかったんだと思う。 書きたいことがあれば、忙しくても…

団子売

こんばんは。毎週買っている『TVガイド』の占いがよく当たる。 土曜日からのことを書いているのだが、読んだ水曜日にドキリとすることを言われる。 当たっているので、全部書くのは恥ずかしい(当たっているという思い込みも含めて)。 「今、がんばっていますか?」と。…

ひらかな盛衰記で思い出し涙

こんばんは。昨日苦労して読んだ甲斐があった。旧字体、口語訳なし! *日本古典文學体系51 浄瑠璃集 上 昭和34年、岩波書店 昨日はお筆さんのことを書いたが、仕事中、権四郎が鎚松に買ってやった長生きの願掛けをした大津絵の話をお筆さんにするところを思い出し…

ひらかな盛衰記

こんばんは。 国立文楽劇場、6月鑑賞教室の演目 *ひらかな盛衰記 読書した。 ここでも巡礼、しかも西国三十三カ所が出てくるとは驚いた。 3月ふれあい文楽『傾城阿波の鳴門』以来、巡礼を気にしているし、父との会話で西国三十三カ所参りをよくする。 壷阪寺にもお…

メディアの発生

こんばんは。 加藤秀俊先生著 *メディアの発生 第四章おどり念仏 第五章熊野詣 第六章遊女 知らないことばかりで、わくわくしながら読み進めた。 以前は点検読書だったので、読んでいない部分とは今日本当に初めて出会い楽しかった。 おどり念仏から盆踊りへの系…

琵琶法師

こんばんは。 *メディアの発生 第三章を再読。琵琶法師について学ぶ。 昨年4月に読んだ『琵琶法師』で、かなり分かった気になっていた。 今日はそうじゃなかったと思い知らされた。 山鹿さんのことを含め、知らないことが多かった。 旧暦卯月九日、蚕起食桑。空氷

書き忘れがまだまだ

こんばんは。昨日書き尽くしたと思ったが、まだ忘れていた。 なので読書をしなくても書ける。 いや、読書もしたい。そしてとにかく書きたい(笑)。 後白河法皇を書いてから、よく出会う。 そんなに有名人?(笑)。 翌日、歴史ヒストリアで、吉備真備入唐絵巻が三十三間堂棟…

いろいろ書き忘れといろいろな出会い

こんばんは。 まず18日の書き忘れ。 17日に書いた、†苔むす、から『君が代』のさざれ石が気になってiGoogleで検索。 やはりさざれ石が巌となるらしい。 寿限無の五劫のすりきれと同じような意味だろう。 19日、河竹登志夫先生の履歴書、アメリカでの歌舞伎公演のお話。…

新版歌祭文続き

こんばんは。今日は妹が朝に洗濯をしてくれたので、帰ってきてからはのんびりできた。眠たい... *新版歌祭文 油屋の段が気になって、仕事の休憩時間、帰りの電車でも床本集を開いたが進まなかった。 家に着いて、プログラムのあらすじを読むと少し理解できた。 その…

家事の合間に読書

こんばんは。今日は帰ってきてまず洗濯。最近調子が悪く、見張っておかないと、エラーで止まっている。その間に、 *メディアの発生 加藤秀俊先生著 第二章を読書。 †今様も、『梁塵秘抄』も知らなかった。 後白河法皇は『義経千本桜』の時に歴史を勉強して少し知った…

きっかけがやってきた

こんばんは。今朝の日経新聞で、 *遠野物語 が出版からちょうど100年と知った。これは読むきっかけだと思った。今日から少しずつでも読んでいこうと思う。 岡倉天心とも日経新聞で二度目の出会いをした。 2008年読書会での課題図書、 *東邦の理想 岡倉覚三著 村岡…

今日も読書

こんばんは。今日も *メディアの発生 を読書。 まず三度目の点検読書。 昨日貼った附箋全部に気になる部分の言葉を書いた(あれ?昨日の夜かな?じゃあ、四度目かな?)。何度読んでも今はまとめられないので、最初から少しずつ読むことにした。 大きめの附箋を下部…

『メディアの発生』

こんばんは。 加藤秀俊先生著 *メディアの発生 聖と俗をむすぶもの が、今日届いた。家の用事をしないといけないが、休みの日なので、用事を済ませつつ、読書もできた。 今日届いて本当によかった。 まとまった時間があると、自分が思っている以上に読書が進む。時間…

日本古典文學体系浄瑠璃集

こんばんは。Amazonで注文した、中古の浄瑠璃集が今日届いた。昭和34年は 上巻650円 下巻600円えー、そんなに物価が違うんや〜と驚いた。昭和16年生まれの父に初任給を教えてもらった。浄瑠璃集に関しては8倍ほどになっている。 お金って、つくづくふしぎ... 下巻に …

私はお光ちゃんになれない

こんばんは。今日は新版歌祭文進んだ。電車の中で。余談になるけれど日記も揺れる車内で書く。今日は新しいノートに変えるのを忘れていた。 国立劇場文楽5月公演、第2部 *新版歌祭文清十郎さんが遣われる、久松ぁんを追いかけて読もうと思ったけれど、一字一句読み…

新版歌祭文

こんばんは。新版歌祭文の床本集が届いたのでさっそく読書。…でも睡眠不足で脱落... 国立劇場文楽5月公演が始まってから気になっていたことがある。お染ちゃんが久松ぁんの元へ会いに行き、父久作が「お夏清十郎」の話ぢやわいの、とうまく諭すいい場面。昨年博多座…

浄瑠璃集

こんばんは。今日はAmazonの支払いに行った。*日本古典文学体系52浄瑠璃集下 岩波書店 上巻とセットでみつかった。*新版歌祭文 の収録先を、mixi浄瑠璃コミュで教えていただいた。 1978年(昭和53年)発行らしい。 でもAmazonには昭和34年発行とあった。たぶん同じ…

狐の嫁入り

こんばんは。仕事の帰り、電車の待ち時間に小枝を食べた。←あっ、森永のね。ファミリーパックの小袋に動物の刺繍が載っている。 何度も食べていて(母が買っている、糖尿病なのに…)、今日初めて狐が出た。 その狐についての説明が、「狐の嫁入り」だった。狐の嫁入りって、…

独学

こんばんは。今日はのんびりしていた。 そんな中で、読書。 加藤秀俊さん著 *独学のすすめ ちくま文庫 最初から再読。最初から少しずつじっくりと読むだけで、独学の意欲が湧いてくる。以前読んだ、蔵書を厳選する、を実践した。 今日は74冊買い取りに持って行った。 …

年号大好き

こんばんは。今朝は駅の売店で日経が買えず、本を開いた(手違いがあったそうで日経だけなかった)。齋藤孝先生著 *筋を通せば道は開ける フランクリンに学ぶ人生の習慣読むつもりだったのに、フランクリンの年号が気になって書いた。 1706-1790 私の年号基準は浄…

今日も浄瑠璃いろいろ

こんばんは。昨日書きたかったことが、かなり抜けていた。*雪狐々姿湖 より、白百合の「恋患い」はかわいいなぁと思う。お染ちゃん(新版歌祭文)の恋患いも好き。 ※恋患いと言えば、お染ちゃんと思ったがお夏ちゃんだけだった。 あ〜明日は国立劇場文楽公演の初日かぁ。…

浄瑠璃いろいろ

こんばんは。昨日まではぼんやりしていた。でも自分のプロフィールを読みやる気が出た(笑)。 昨日の夜から、また浄瑠璃を読み始めた。*夏祭浪花鑑 配役のチラシがまだないので、錦糸さん応援HPでお世話になる。プログラムが手元にあると、登場順の役名が分かり、めっ…

少しだけすっきり

こんばんは。5連休、何をするとも決めずのんびり過ごした。昨日蔵書の整理をし、部屋の飾りも整理をしたので、少しだけ部屋がすっきりした。休み明けの際になって、もっと片付けをしたい!と思ったけど、もう遅い...いつも追いつめられないと動けないような気がする。…

なぜお人形だったのか

こんばんは。今日は朝飯前とはいかなかったが、目覚めはよく、妹と仲良く朝食を摂った。そのあと、 外山滋比古先生著 *思考の整理学 を、三色ボールペンで再読。あまり進まなかったが、「寝させる」の頁に昨年9月20日の日付入りで 「なぜ人形だったのか」 と書いていた。…

6月鑑賞教室チケット発売日

おはようございます。 朝早く目覚めて、外山滋比古先生に倣って、朝飯前の時間に勉強。 中西敬二郎先生著 『人形は生きている』 二度目の付箋貼り。 えべっさんの由来は中西先生の本ではなかったよう...どこで読んだやろう。 でもインターネットでいろいろ読み、漂…

えべっさんと三十三間堂

こんにちは。 今日は京都七条、京都国立博物館へ『長谷川等伯展』を観に出かけた。 狩野永徳さん、河鍋暁斎さん、ハプスブルク展に続いての等伯さん。最初に知った時は興味が沸かなかったが、歴史ヒストリアを見て、JRのチラシを見てからは行きたくなった。行ってきて…