『一谷嫩軍記』床本集

こんばんは。

今日は、石母田正さん著
平家物語
読み始めた。

平家物語』はまだ読んでいないので、分からないことが多いが、読み出したら止まらない。おもしろい!



夜は、国立文楽劇場、平成22年錦秋文楽公演
*一谷嫩軍記
床本集を読み直した。

今日は床本集に書き込みをした。

「おもだか」を調べた。

多年草と家紋を調べたが、浄瑠璃の文脈の意味はいまいちよく分からない。

家紋はおもしろかった。家紋の本を売ってしまったことが悔やまれる(苦笑)。

小次郎の涙に「覚悟」を感じ、泣けてくる。

熊谷直実の髪逆立ちも「覚悟」を感じる。

平山は逃げすぎ(笑)。

組討の段は…悲しすぎる…。



玉織姫はやはり敦盛について行き、さっきまで一緒だったということがやっと分かった。

何度も読むと、気になることがすっきりする。

弥陀六が連れてこられた理由も、他の段を読んでやっと分かった。



熊谷陣屋の段は、熊谷と相模の会話が心苦しい。

相模が小次郎の死を知った時はもっと悲しい。



敦盛を弥陀六の娘に届ける意味も分かった。

ここは一番不思議だった。なので弥陀六内の段があると分かりやすいと思う。



『一谷嫩軍記』の世界観がつかめてきたので、舞台が楽しみである。


旧暦長月九日重陽節句、キクノハナヒラク。空氷