平成23年初春文楽公演

sorahi2011-01-23

こんにちは。

今年の一本目が、過去話で申し訳ない…。

初春公演が上演中なのにな。

ツイッターをやっていると、思いついたことを、きれいにまとめるということを気にせず、小出しに書けるのが気持ちよくて、こっちがほったらかしになってしまった(苦笑)。



*寿式三番叟

津駒大夫さん、寛治さんを聴いていた。

二回目でやっと前の席なので、玉志さんをマジマジと見つめていたら、玉翔さんの後ろ姿が素敵で、清十郎さん以来、久しぶりにときめいてしまった。

一度目がいくと、玉翔さんの後ろ姿を狙っているという、不謹慎な鑑賞方法…。



*傾城反魂香

初めて聴くので、わくわく。

竹本住大夫さん、吉田簑助さん、玉女さんなので、安心していられる。

又平がおとくをさすって、おとくが揺れる仕草が大好き。

二回目の時、修理之助が土佐の名を名乗るようになった時、簑助さんが驚いていたので、本当に楽しかった。

私は悪いことだとは感じなかった。

あとせっかくの門出に、師匠が手水鉢を割ると、又平、おとくががっかりする度合いも好き。



*染模様妹背門松

もう桐竹勘十郎さんの番頭善六は最高に楽しい!
咲大夫さんが楽しすぎて、咲甫大夫さんを忘れていた自分に驚いた。

でも二回目の前には確認したから、咲甫大夫さんと咲大夫さんに笑わせてもらったと認識している。

細かいネタは、全部ツイッターに書いてしまったような。

なんにせよ、番頭善六の物語だということ。

自分の視点があってもいいが、本筋は番頭善六。



「傾城反魂香」の又平は、高木先生が書いているように「同情」で切なくなるが、最後が爽快なので、『笑い』の第1部。



そして『泣き』の第2部。



*ひばり山姫捨松

嶋大夫さんの語りが最高!

そして三回目、吉田文雀さんの中将姫を前で観るとさすがだった!

舞台ではキリッと素敵な文雀さんが、當麻寺ではにっこりのお写真があって、お芝居以外でも楽しめた。



*傾城恋飛脚

これはもう竹本綱大夫さんに尽きる!

梅川がかわいくて、かわいくて。他の方じゃ私は聴けない…。

三回目、綱さんとお呼びするのは最後だ!と思ったら、最初から泣けてきた…。

…でも、…やっぱり、…気持ちよくて寝てしまった…。

私のバカバカ!

でも!綱さんはまた聴けるし。源大夫さんになって!!



*小鍛冶

三回目にして、やっと前の席で、今もまだ興奮している!

稲荷明神さま、迫力だった〜。

あれはどんな映像にもかなわんね。

でも、もう存在しないものだけど。

清十郎さんの宗近のかしらが、キリッと動いて素敵だった〜。



4月公演は、どちらも女形で私は嬉しい。

しかも傾城!!

期待で鼻息荒くなったぞ〜。



しかも小鍛冶が始まる前に知ったから、小鍛冶も、お染も、八重さんまで飛び越えて!

まぁまぁ、落ち着いて、ゆっくり楽しもう。



※追記

*寿式三番叟

24番はヤダ!希望で選んだが、次からは下手寄りを選ぼう。

津駒大夫と寛治さんは一回しか観られなかったよ。

津駒さん真っ赤なお顔で、かわいかったよ〜。高い声もかわいくて好き。

そして!玉翔さんの後ろ姿をがん見した。

やっぱりかっこよかったよ〜!

三番叟自体大好きでわくわくするのに、今日は玉翔さんの後ろ姿が見える度にどきどき。

足をゆっくり動かして回る時が大変そうだった。



研修生終了発表会での、玉翔さんの三番叟がすごーく楽しみ!!
…不謹慎じゃなく、後ろ姿を見られる!



鶴の顔あかんわ〜。目が合うと笑ってしまう。



*傾城反魂香

…住さんで、…気持ちよく寝てしまった…。

又平の師匠が賢くて好きだわ。


簑助さんは今日も驚いていた。楽しい。



*染模様妹背門松

清十郎さんのお染が真ん前でどきどき☆

でもすっごくかわいかった!!

今日も咲甫さんも、咲さんも面白かった!

咲さんのアドリブ、「間男」→「フライデー」になっていた(笑)。千秋楽でもバージョンアップはさすが!

楽しかった!

多三郎が船底に下りてきた時、源太くんにときめいた。

床本集には「きゃあ〜〜〜」という書き込みが(笑)。

男前つながりで、劇場に入る前、咲寿さんがさわやかに自転車に乗って通り過ぎて行った。



そう!今日は男前の日やね(笑)。
咲寿さん、玉翔さん(後ろ姿)、源太くん(お人形)と。



蔵前の段

お染の後ろぶり、タイミングが難しかった。危うかった…。でも拍手ができてよかった!

お染がお腹の子、と言った時に泣けた…。

お染父も大好き。

今日は睦大夫さんがよかった!



6回とも要望書に感想を書いてきた。

今月もありがとうございました!!



旧暦師走二十日、フキノハナサク。空氷